hisaosanのブログ

漢検準1級 アルバイト主婦の漢字多めブログ

麟子鳳雛???(りんしほうすう)

わが家の初孫は男の子です。

 

現在5か月で、寝返りができるようになったばかりです。

 

かわいい盛りの初孫です♡

 

ですが、心配なのはこの子の将来のこと。

 

実の親が心配することなのでしょうが、

 

学力をどうつけられるのかが、とても心配です。

 

 

なぜかというと、

 

わが娘(初孫の母)は、勉強すること自体が不得意であったから。

 

私は継続は力なり、だと思うのですが、娘はそれが難しいのです。

 

そして、学習すること自体をあまりよく思っていないようです。

 

 

赤ちゃんと遊ぶ本をプレゼントしても、読んでいないようです。

 

離乳食が始まるので、そろそろ本が必要であろうと思いましたが、

 

欲しくはないようです。

 

今は昔と違って必要な情報はいくらでも、ネット上にありますから、

 

本はいらないということなのでしょうか。

 

 

残念ですが、親が本を読まなければ、子供は読みません。

 

ゲームばかりしている、娘夫婦のうちでは勉強を頑張れる子供は

 

育たないように思えます。

 

 

他人が準備した、ゲームをクリアすることだけに人生の時間を浪費する。

 

クリアしたらまた次のゲームに移る。

 

 

この循環では、仕事に就くことも、新しいスキルを身に着けることも

 

かなり難しくなると思います。

 

娘が就職することも、厳しいはずです。

 

 

たとえ孫を保育園に預けたとしても、だれが迎えに行くのか。

 

仕事を休めるのかと勤務先は考えるはずです。

 

今住んでいるところは、うちから車で50分くらい。

 

交通機関を利用すると、乗り換え4回から5回必要なため、2時間かかります。

 

そのため、私たちが育児を手助けすることはできそうにありません。

 

 

夫婦二人で働きだすと、まずこのことが問題になると思われるのです。

 

せめて子供の教育について、考えられるようになってほしいと心から願っています。

 

 

ではなぜ、このような人間になったのかというと、

 

夫の聞いていた、斎藤一人の言葉の影響ではないのかしらと思っています。

 

斎藤一人は沢山の本がありますが、CD付きの本もあります。

 

それを夫の車の中でよく聞いていたために、

 

今困っていなかったらソレでよいと思っているのです。

 

困ったときになんとかすればよい。

 

この考え方で、子供の時から今やりたいことだけをやっている人間ができました。

 

はっきり言うと、斎藤一人の言葉は、子供の教育に悪影響がでます。

 

夫だけが聞いていてくれたらよかったのに…。

 

 

せめて孫はこのような楽観的過ぎる人間にならないようと、祈るばかりです。

 

今はまだかわいい、かわいいだけですが、

 

ついつい心配してしまう祖母です。

 

息子にも「今から気にすることではないよ。」と笑われてしまいました。

 

私が人一倍心配性なだけなのかもしれません💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読めるかな? 「田舎」 簡単そうだけど...。

漢字クイズ 読みかた 「田舎」

 

ヒント こんな風に使います。「田舎の漬物」「田舎の田んぼ道」

 

答 「いなか」

 

なぜこの漢字をクイズにしたのかというと、

 

私の体験からなのです。

 

 

数年前に当時住んでいた、地方の駅で買い物をしていた時、

 

お団子屋さんで見かけた、外国人とお店の人の話しなのです。

 

私は近くにいたため、聞こえていたのですが、

 

暖簾(のれん)に書いてあったこの漢字を、外国人が読んでいました!

 

数人の外国人が、このお団子屋さんにいて、そのうちの一人が

 

この難しい漢字を読んでいたのです!!!

 

明らかに、言葉も日本人でないのですが、かなり流ちょうに、

 

お店の人と日本語を話していました。

 

これから、雪を見に行くため、皆でスキー場と温泉で有名な都市に行くとのこと。

 

なぜそのように、日本語が上手なのか?と店員さんがきくと、

 

外国人の一人が、「この人は~の社員なの」と言っていました。

 

 

GAFAなのの中の一社なので、かなり頭がよい人なのだろうな。

 

と、この会話を聞きながら思いました。

 

 

でも、日本人でも読めそうで難しい漢字、

 

書くとなると、書けない人も結構いるのではないでしょうか?

 

何だかもっと頑張って漢字を勉強せねば!

 

と思った時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「疲労困憊」  読めるかな?よく耳にはするけど・・・。

問題     読みかた 疲労困憊」  

 

            フリガナが無いと読めないかも...。

   

            意味  疲れきってしまうこと。

 

               「憊」は疲れること。弱ること。

 

 

答       「ひろうこんぱい」

 

 

なぜこの四字熟語を選んだかというと、今の私がこの状態だから。

 

年末は大掃除をする気はなく、仕事が入っているため、

 

朝から晩まで働くことになりました。

 

だから、休みの間に、少しずつ掃除をやっておこうと!

 

と思い、ついつい頑張ってしまいました。

 

換気扇はすべて洗って掃除して、カーテンも洗って干して、

 

料理も作って、(味はどうあれ・・・)朝から晩まで

 

くるくるとハツカネズミのごとく走り回り、

 

昨日が終わりました。

 

そして今朝、「疲労困憊」の状態です😢

 

起きてすぐに、だるい、体が重い。

 

年齢を感じるし、この体の状態が続いています。

 

悲しい現実です。

 

昨日の頑張り=今日の疲労

 

何とかせねば!!

 

方言で言うと

 

おごった=困った!

 

 

 

 

 

「胸中成竹」見通しを立て、あらかじめ仕事の準備を整えておくこと。

「胸中竹成」 見通しを立て、あらかじめ仕事の準備を整えておくこと。

 

 

子供たちがまだ小さかったころ、

 

心配になったことは、お金のこと。

 

学費です。

 

 

理由があります。

 

私たち夫婦は、県立の高校に行った為、

 

かかったお金は私立よりも安かった筈ですが、

 

両家の親はどちらも、「お金がすごくかかった!」

 

と言いました。

 

見事なほどの意見の一致ですね。

 

 

なぜかというと、僻地のため交通費が学割が効いていても、

 

高額だったのです。

 

また、制服がすべて自腹になるので、10万円はかかっていました。

 

 

制服のお古はできませんでした。

 

また違う高校に行ったら、この場合もお古はあり得ません。

 

部活を始めたら、部費やら遠征費やら道具の購入などで

 

あっというまに、10万円近いお金がとんで行きます(涙)

 

 

ですが、私立の高校に入学していたら、

 

当時はいくらかかったことか...。

 

教科書代も必要になります。

 

このようにして、お金がどんどんかかるのです。

 

 

 

このことから、子供たちが小さいうちに学費のための貯金

 

が必要だと思い、自治体から出る児童手当と

 

小学校に入学してからの修学援助費のほとんどを

 

子供たちの貯金通帳に入金して、貯めていました。

 

 

これが功を奏したのか、

 

我が家はよそ様より、貧しく感じたのでしょうか?

 

上の子は危機感を持って勉強に励んでいました。

 

 

そのためか、市内では1番の県立の進学校

 

入学することができました。

 

下の子は、勉強が肌に合わない性格のため

 

かろうじて、県立の高校に入学できました。

 

もちろん進学はほとんどの子がせずに、就職します。

 

 

これで高校の学費問題は随分と、楽になりました。

 

二人とも、アルバイトは禁止されている

 

高校だったため、アルバイトをしないうちに

 

卒業を迎えてしまいました。

 

 

それでも、前もって準備しておいたお金があるため

 

なんとかお金を借りることなく、

 

二人ともに卒業することができました。

 

 

修学援助費 (小学校の6年間)6万円×12か月×6年=432万円

      (中学校の3年間)3万円×12か月×3年=108万円

自治体や所得、扶養人数により違います。

 

児童手当 (0歳から3歳まで) 1.5万円×12か月×3年間=54万円

児童手当 (3歳から中学校終了まで) 1万円×12か月×13年間=156万円

*2022年12月現在

 

これを合わせると、750万円になります。

 

これだけで私立大学工学部の学費、3年分に相当します。

やるだけの価値がありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とうとうこの日が現実になりそう...「含飴弄孫」

「含飴弄孫」 読みかたは???

 

この四字熟語の意味は、

 

「含飴」 飴をなめること。

 

「弄孫」 孫と遊ぶこと。

 

老後の気楽な生活のコト。

 

飴を口に入れ、孫と遊ぶ意味。

 

 

 

先月結婚した娘が出産したため、おばあさんになりました。

 

初孫が生まれたため、バイトを辞めたら、

 

「含飴老孫」になりそうです。

 

 

しかし、孫が生まれたら、ますますお金がかかります。

 

出産祝い、お食い初め、お宮参り、初節句、誕生日などなど...。

 

いつになったら、働かなくてもよくなることか...。

 

まだまだ休むな、働きなさいということなのかもしれません。

 

50代にならないうちに、おばあさんになるとは思わなかったけど、

 

家族が増えることは、幸せなことだなあ♡

 

婿殿は毎日写真を共有アルバムに載せてくれるので、

 

それを見ることが、私の毎日の楽しみになっています。

 

 

 

 

 

 

我が家の布団問題!

あまりにも古くなったので、私の敷き布団を数か月前に買い換えました。

 

すると敷き布団とマットレスを、去年買い換えたばかりの夫が、

 

「その新しい布団、自分も使ってみたいな~」

 

というので、私がほとんど使わないうちに

 

気が付けば、夫の物になってしまいました。

 

 

私の敷き布団は、もちろん夫の使っていたもの。

 

こんな感じの夫婦なのです💦

 

掛布団も古いものを私は使っていて、

 

くたびれてぺしゃんこになっています。

 

 

子供たちがまだ小学生の時に買った物だったよなと思い出し、

 

あの頃は二人とも可愛げがあったよな。

 

と思い出に浸っていました。

 

 

洗濯機で洗っても、もう色もおかしくなり、

 

元の色には戻ってくれません。

 

ボリュームもなくなり、交通事故にあったのかしら?

 

と思うくらいに変わってしまいました。

 

ほとんど夏蒲団のボリュームです(笑)

 

 

思い出に浸っている場合じゃないので、なんとか

 

買い替える手段を探さないといけません!

 

 

今年の冬は関東も寒そうです。

 

もうすぐ夫のボーナスが入るので、

 

ここは交渉しないといけませぬ💦

 

ですが、お歳暮がありますし、掃除機も高齢のため

 

そろそろ星になりそうです😢

 

インフレによる物価高もあり、

 

我が家にとってもなかなか厳しい冬になりそうです。